- 射法八節とは
- 次の8つの動作からなる
- 足踏み(あしぶみ):射位で的に向かって両足を踏み開く基本動作
- 胴造り(どうづくり):足踏みを基礎として、両脚の上に上体を安静におく動作・構え
弓を左膝にあて、右手は右の腰にとる - 弓構え(ゆがまえ):矢を番えて弓を引く前に行う準備動作
右手に弦をかけ、左手(手の内)を整えてから的をみる - 打起し(うちおこし):弓を引き分ける前に、弓矢を持った両拳を上に持ち上げる動作
弓構えの位置から、静かに両拳を同じ高さに持ちあげる - 引分け(ひきわけ):打起した位置から左右均等に弓を押し弦を引いて、両拳を左右に開きながら引き下ろす動作
- 会(かい):会は形の上では引分けが完成され(弓を引き切り)、矢が的を狙っている状態
心身がひとつになり、発射のタイミングが熟すのを待つ - 離れ(はなれ):矢を放つ、あるいは放たれた時の動作
胸郭を広く開いて、矢を放つ - 残心(ざんしん):矢が放たれた後の姿勢「残身」とも書く
因みに、無指定・初段審査での学科試験に出題されるA群に
1.射法八節を順に列記し、簡単に説明しなさい。
とあるので、しっかり覚えておかないと・・・